rusica.net

どうでもいい雑記その93

サイトナビゲーション

ナビゲーションをbody要素内に書かないで、link要素使って何とか出来ないものかと思案中。

HTML文書を「Webサイトの1ページ」ではなく「文書」として考えた場合、本文中に「ナビゲーション」なんてものが書かれているのはおかしいと思うんです。smallballにナビゲーションネタが書いてあって、そんなことを改めて思ったわけです。

で、link要素で何とかしようと思った場合、XHTMLをXMLとして扱っていることを利用してXSLT使うか、Javascriptか、って感じ? あとCSSで何とかする方法もあるのかな? テストしてみて何とかなったら実装してみます。いつになるかは例によって未定。現状維持って可能性も大いにあります。

MTで出力するファイルをPHPに

URLが変わってしまう

URLって変わりますか? PHP化したから何ってないと思うけどなぁ。MT4だと何か違うのかな。拡張子が変わるから? もし拡張子がどうのこうのって話であれば、htaccessファイルで.htmlでもPHPとして処理するように変更してしまえばいいだけだと思います。見当違いっていうか、ぜんぜん関係ない話だったらごめんなさい。

あー、ダイナミックパブリッシングにすると変わるのかな。うちはPHP化はしたけど、ダイナミックパブリッシングにはしていなかったのでその辺が謎。

動的ファイルなので、検索エンジンに掲載されにくい

それと。これはたぶん関係ないです。複雑なパラメータつきのURLはインデックスされにくかったはずですが、それとMTのPHP化は無関係です。MTをPHP化してもURLにたくさんパラメータがくっつくとかないですよね。これもダイナミックパブリッシング使うと何かあったりするのかな、謎。MTをページ動的生成システムとして使ったことがないので謎が多すぎる。(だったら言及するなって感じですね、ごめんなさい)

ただ、「動的生成されたページ」がきちんとインデックスされることはAmazon内のページが死ぬほどインデックスされていることを見れば明らかです。要するに「http://example.com?id=1234567&page=1234567&post=1234567」みたいなのが良くないってだけの話であって、「インデックスされにくいこと」と「ページが動的生成されていること」とは直接関係ないってこと

MTの出力ファイルをPHPとして扱う利点の中で個人的に一番大きいのは「PHPのincludeが使える」ってところかな。SSIとかでも別にいいんですけどナビゲーションとかヘッダ内の何かに変更を加えたときに再構築しなくて済むのはいいですね。MTテンプレートのモジュールでも似たようなこと出来ますけど、再構築しないと変更点が反映されないですからね。link要素でリンクしているCSSファイルの名前が変わった、とか軽微な変更で逐一再構築しなきゃいけないのは、エントリー数が増えたときに辛いです。

サーバの処理の重さとしては、静的なHTMLより重いのは事実。アクセスされるたびにPHPとして処理をするわけですから。まぁ仕方ないですね。サーバサイドスクリプトの宿命ってことで。