どうでもいい雑記その747
- Category: ゲーム関係
360が届いた。以前使っていた120GB HDDは手元に残してあったので *1、今回買ったのはアーケード。
早速セッティングして起動してみたけど、このゲーム機の駆動音ってこんなに五月蠅かったっけか。本体駆動音もディスクの回転音も五月蠅い。掃除機かよ、と。PS3の方がかなり静か。
- セーブデータとかその他諸々が入ってたし。[↩]
360が届いた。以前使っていた120GB HDDは手元に残してあったので *1、今回買ったのはアーケード。
早速セッティングして起動してみたけど、このゲーム機の駆動音ってこんなに五月蠅かったっけか。本体駆動音もディスクの回転音も五月蠅い。掃除機かよ、と。PS3の方がかなり静か。
昨年お亡くなりになって以来、ようやく360を再購入。昨日Amazonで頼んだので今日届く。
TDUの新作が出る模様。いつ発売されるんだか分からないけど、絶対買う。
J2に落ちちゃったけど、今年も連載があるらしい。何度か書いてるけど、ジェフには1年でJ1復帰を目指すのではなく、数年かかっても良いからJ1で戦えるチームになって欲しい。
上記の記事を読んで思ったことを適当に。
あくまで個人的に、であるけど。実行時のパフォーマンスより、メンテナンス時のパフォーマンスを優先したい。ミリ秒単位の変化なんて正直どうでもいいと思っている。
あー、そうそう、記事中にCSSは余分なもの・無駄の塊だと思っている
とあったけど、私はそうは思わない。適切なスタイルが指定されてないと、読みづらいからね。ブラウザのデフォルトスタイルは読みやすいものになっているとは言いがたいし。「余分なもの」というのであればHTMLのマークアップもそうだと思うし。
たしかに配布することを前提にしているCSSであれば、利用者が使うであろう全ての要素にスタイル指定した方がいいのかもしれない。
前述の記事ではtable要素について触れられているけど、blockquote内の見出し・リストなんかのスタイルもあんまり書かれてないよね。あとins,delがブロック要素を含むとき *1のスタイルと含まないとき *2のスタイルの違いとか。
とまぁ、色々考え出すときりがないので、その辺はテキトーでいいんじゃなかろうか。
「お嬢様は超合金」の文字が眩しい。
Amazonから到着。結構大きいのね、これ。Figmaの1.5倍くらい。全身金属製ってわけじゃないけど、Figmaよりも質感がいい。素晴らしいとしかいいようがない。
そういや久しぶりに写真をアップロードしたらサムネイルが生成されなくて困った。自宅サーバにphp-gdをインストールし忘れていた、というただそれだけの話だったんだけどね。
理奈の方を予約してしまった。ついに越えてはいけない一線を越えてしまった感。まー、支払いが3月中、届くのが6月くらいと大分先の話ではある。
かなり気になっている。買うかもしれない。
月末だし、そろそろ年度末だし、辞めた人が出てきたしで、それなりに忙しい。いかにしてゲームのプレイ時間を確保するか、だ。残業は極力しなくて済むよう効率的に業務をこなしたいところ。
そういや、アリアさんが久しぶりに更新されて、マスターシェルが変わったらしい。週末にでもアップデートかけよう。アルケミーさんの進化っぷりがすごい。