雑記帳 : 244ページ目
標準のリポジトリだとPHPが5.1系しか入らないのでUtter RamblingsのYum Repositoryを利用。
上記のページを参考にしたんだけど、「No Packages marked for Update」とエラーが出て軽くハマった。「教えて!Google先生!」とググったら、下記のページを発見。
ああ、そういえばyum-priorities入れてたっけ、と。repoファイルの末尾に「priority=0」として、標準のリポジトリより優先度を高くしないといけなかったらしい。
アップデートが終わってから調べ直してたら
ここのリポジトリでは5.3を提供しているらしい。失敗したかも。以下リポジトリの追加方法のメモ。どうしてもPHP5.3を利用しなきゃならん状況が訪れたら使うかも。
PHPの導入は済んだので、MySQLぶちこむことにする。っていうか、php-mysql入れたときに、一緒にMySQLが入っちゃったので、設定だけすればOKかな。一往バージョンとか確認しておこう。
多少手間取ったけど、上記ページを参考に内部向けDNSサーバの構築が終了。LAN内であればドメインでアクセス出来るようになった。セキュリティとかその他諸々の知識が足りてなさすぎだから、外部に公開するのは大分先になるだろうけど。
固定IP持ってないし、金銭的に厳しいので外部に公開するときはDDNSを利用することになると思う。
他にやるべきことをメモ。
- PHPのインストール
- データベースサーバ(MySQL)の構築
FTPサーバの構築
- メール周りの環境構築
追記
つか。FTPサーバとか要らなくね? SFTPでファイル転送すればそれでいいことに今さらながら気付いた。FTP over SSLな環境整えるのも面倒だし 、SFTPの公開鍵認証方式を利用することにした。
NP11-Vが届いたのでCentOSを入れて弄っている。専用のモニタ設けようか迷ったけど、とりあえずOSインストール時のみMDT243WGにD-sub接続。キーボードとマウスは普段Macで使ってるものを接続。OSのインストール終了後、全部引っこ抜いてiMacのすぐそばに設置。以後の作業は外部ディスプレイを使用せずにiMacからSSH経由のリモートで行うことにした。
このページに倣ってGUIは導入してない。
とりあえずApacheとmod_SSLはぶち込んだ。Clam AntiVirusも導入。ファイアウォールの設定も見様見まねでどうにか。NTPサーバ設定も終了。
- LAN内部向けDNSサーバ
- メール周り
- FTPサーバ
- PHP
- MySQL
- Linuxのセキュリティに関する理解と知識
あと必要なのはこんなもんか? 分からないことが多すぎる。Webサーバとして公開出来るのはいつになることやら。何にせよテスト用に一つドメインが欲しいところだな。適当に何か取得しよう。いきなりrusica.netを割り振るのは色々と不安すぎるし。
追記
NP11-Vはファンレスなので動作音が静か。HDDの駆動音が気になるかならないか、というレベル。どうせだったらSSDにしてくれればよかったのに。起動中に点灯するLEDが明るすぎて若干鬱陶しい。それと、結構熱を持つので、夏に向けて何か対策が必要かもしれない。
Endeavor NP11-Vが届いた。小さくて薄い。
いつの間にやら2.9.1が出ていたのでアップデートした。面倒だったので差分ファイルだけPut。
久しぶりにまともに更新しようかと思っていたのに、ネタとなるメモを職場に忘れた。
自宅サーバ用に購入したEndeavor NP11-Vは土曜日に届く予定。来月辺りまでにはこのサイトのサーバとして使えるように出来ればいいなぁ、とか。サーバ立てたこととかないのでどうなることやら、って感じではある。