rusica.net

雑記帳 : 292ページ目

私は懐古主義者が大っ嫌いだ

ゲームに限った話ではなく、私は「懐古主義者」が大っ嫌いだ。

小学生中学生の時分にはゲーム害悪論しか世の中に無くて親は事あるごとにゲームを禁止しようとするのが骨身にしみついた老害からしたら、今の子供はとにかく恵まれてるとしか思えん。

みたいな意見が散見されるけど、個人的には何か違うと思う。「昔」と「今」の比較にあまり意味はない。

増田で取り上げられている小学生 *1にとって大事なのは、「今」嫌な思いをしていることであって、「昔」に比べてその小学生が「今」 置かれている状況が恵まれているかなんてどうでもいいことだろう。

っていうかね。今のゲームも遊んで、比較したうえでやっぱり昔のゲームの方が面白いという結論に至っているならまぁ別に構わない。「グラフィックだけだ」とか「ドット絵じゃなくポリゴンはダメだ」とかわけ分からん御託並べて、今のゲームをやりもせずに全否定するレトロゲーム懐古主義者は消えてなくなればいいとすら思っている。

レトロゲームを現在もアクティブに楽しんでいる人なんかを否定するつもりなんかは全くない。ただ、昔のものを信仰するあまり、今のゲームをやりもせずに全否定する人間はダメだ。なんていうか「最近の若者は云々」とか「美少女ゲーム・アニメを楽しむ人は、人間性破壊されて云々」とか、そういう連中と思考回路的に大差ない気がしてならない。

「昔は良かった」と思うのはその人の自由だ。ただ、それを周囲の人に押し付けてはいけないと私は思う。当然だけど、私もレトロゲームを懐かしんでいる人に対して「昔のゲームより今のゲームの方が面白いよ」なんて意見を押し付けることは絶対にしない。私のポリシーに反する。ゲームに限った話ではなく、寛容の精神に欠ける意見の押し付け合いは不幸しか生まない *2

偉そうにグダグダぬかしてる風なのに結局何が言いたいのかよく分からないのは仕様です。お察しください(謎)。

  1. 実在しているかどうかはこの際どうでもいい。[]
  2. 前の記事に続いて「寛容」を連呼しすぎなのは「ローマ人の物語」の読みすぎでにわかローマ人かぶれになっているだけなので気にしないほうが良い(謎)。[]

どうでもいい雑記その527

冗談でもやって良いことと悪いことがある。そしてこれはやってはいけないことの方だろう。

その人が大事にしている所有物を、本人の許可なく勝手に捨てたり売り払ったりしてしまうような馬鹿共は、人間としてどうかと思う。「人間性」が破壊されているとしか思えない(謎)。自分に置き換えて考えればすぐ分かることだろうに。例えば自分が大事にしているネックレスを勝手に処分されたらどう思うだろうか。例えば自分が大事にしている自動車を勝手に処分されたらどう思うだろうか。金額の大小だとか、そんなことは関係ない。他人のものを勝手に売り払い、それを披露宴の二次会(?)だか何だか知らんけど、その男性の人生の節目の一部である日に、ネタにして笑うとか、実行した連中の品性を疑うよ。正直吐き気がする。

私だったらどんなに謝られても絶対に許さない。ゲームがどうこうという問題だけではなく、「ネタにするため」に「他人の所有物を勝手に売り払う」という行為を平気で実行できるその腐った根性が気に食わない。目の前から即刻消えてくれと、その場でそう言うと思う。

この記事の内容がネタであることを祈っているが、もし事実であるならば_自称_友人共と新婦に相応の罰が下ることを願ってやまないし、この不運な新郎の今後に幸あらんことを。

過剰反応気味かなぁ、とは思うものの、私の考えは上に書いたとおりなのでまぁ仕方あるまい(謎)。こういう話を見聞きする度に思うんだが、価値観を共有できないというか寛容の精神に欠ける人と一緒になっても不幸になるだけだと思う。

HTMLとCSSを学ぶ話の続き

ゼロからのスタートなら、まず、啓蒙本を読むってのもアリだけど、概ね正しい方向性に気づいているなら、詳解 HTML & CSS 辞典とかを買った方がイイと思う。便利だし。

まぁ、たしかに。ただ、ゼロというのがどの地点をさすのか分からないから難しいけど、リファレンス本だけ買って何とかなってしまう人は、本なんてそもそも要らないんじゃないかと私は思う。有用なリファレンスだけならWeb上にたくさんあるし。まぁ、その手の本は一冊あったらあったで便利なんだが。

個人的にはゼロからのスタートじゃなくても制作の流れを解説する本 *1を買った方が良いと思ってる。

というのも、前の記事にも書いたように、「HTMLとCSSをどのように活用すれば見た目がYahooとかmixiみたいなWebページを制作できるのか」ということを解説した資料がWeb上にはほぼ皆無だからだ。個々のHTMLの要素やCSSのプロパティの役割とそれらのブラウザでの処理、および基本的な文法は各種リファレンスサイト等でも学べる。所謂「ググレカス」的な検索すれば何とでもなる類の情報である。ただ、初心者が分からないことというのは_個々のタグ *2の役割_ではなく、それらの_適切・効率的・実践的な活用法_ではないだろうか。少なくとも私はそうだった。「CSSの書き方は分かった。で?」という感じである。

もっとも、私の経験則が万人に当てはまるとは限らない *3から何ともアレ(謎)というか。もっと色々な人が自分の学習した方法を書いておくと、それらを見た初心者の参考になるかもしれないね。

関連記事っぽいの

  1. っていうか実際に作ってみましょう的なといった方がいいんだろうか。[]
  2. あえてタグと書く。[]
  3. というかあまり当てはまらないと思う[]

どうでもいい雑記その526

昨日、今日と「Karma」をヘビーローテ中。移動中も喫茶店で時間潰してる今もずっと聴いてる。いや、ホント良いねこれ。

そういや、昨日カードの明細見てたら何故かゲームソフト1本を12回分割払いにしてしまっていた。アホかと。一括払いしかしないことにしてるのになんてこったい。注文確定するときにきちんと確認していなかったんだろうなぁ。小額だけど妙な借金を抱えてしまった。

以下Twitterでぼやいてたこと。

私の場合、「現金はあるけど代引きで荷物を受け取るのが面倒」なときにクレジットカードを使う *1。通販のときのみに使い、実店舗では使わない。実際のお店で買い物するときは、実際に現金持って買いに行けばそれでいいし。「今、手元に現金がないけど給料日が来れば何とかなるからカードで買っちゃおう」的なことは絶対やらないのが私のジャスティス。それって借金と同じじゃん的な何か。あくまで現金支払いの代用に過ぎない。

そんなわけで、分割払いだの、ボーナス一括だの、リボ払いだのは個人的に論外なのだ。にもかかわらず今回、支払方法の選択を誤ってしまったらしく *2、小額だけどローンを抱えてしまったので少し凹んでいる。

GV-MVP/RZぶら下げてAT-Xの番組を録畫するのに使つてゐる。値段が安く場所をとらない録畫用PCとしてネットブックは優秀。

ほうほう。アニメの録画用に便利と。たしかに録画するだけなら高解像度の画面なんて必要ないし、GV-MVP/RZってハードウェアエンコーダ搭載だったはずだから高スペックのPCである必要性もないし、ストレージの不足も外付けHDD繋げれば解決するし、小さくて場所取らなくて静かなネットブックは録画用途向きかもしれない。なるほどなー。

  1. カードで使った分のお金は銀行口座から下ろしたりせずに一切手をつけない。たとえ何があっても。だってもう使ってなくなってしまったお金と同じなんだから。[]
  2. いまいち記憶が定かじゃない。注文確定メールにも「支払方法がクレジットカード」とか記載されていないしよく分かんないんだよね。[]

ネットブックは自宅で使うもんじゃない

を読んだりして思ったこと *1

個人的に、自宅でしか使わない人が、わざわざ5万もする低性能ネットブックを買う意味が分からない。だって、ほとんど変わらない値段で「DellのInspiron 15」が買えちゃうんだよ。持ち歩かないんだったら小さくて軽いものである必要性がないし。

ぶっちゃけ自宅でWebを閲覧するためにネットブックを購入する意味が分からない。何かメリットあんの? 画面の解像度やら処理速度の問題で快適とは言いがたいし。前述のように5万如きではコスト面でもメーカー製の格安ラップトップと大差ないわけで。

散々文句言ったけれども、外でブログ書くには良いツールだと思う。っていうか私はその用途でしか使っていない。

あくまで個人的な意見だけど、ネットブックは自宅で使うもんじゃないと思う。「自宅でインターネットする」んだったらもっと良い道具がたくさんある。その用途でネットブックの購入を考えているんだったら止めた方がいい。

  1. 先に断っておくけど、リンク先の記事で言いたいことには概ね同意である。そこで白MacBookを進めるかどうかは別にしても。[]